定型崩れとか季語がないということ考察

【蒲団評】;凡;16;選外;隣家の布団取り込まれぬまま夜;この隣家はなんて読むの?「となりや」?そんな読みはあるの?(広辞苑にはないが古語?)りんかだとしたら「字足らず」は皆わりびいたのかな。トータル17音ではあるけど、皆どう読んで○なのか気になる。;
nande_show 2012/02/18 19:57:09

定型崩れとか季語がないということを、「言ってる内容の良さ」のせいで、まるで減点にしてない(触れもしない)評がちょっと多いのは、まだ皆、定型や季語を「分かった風」に語る方が誠実じゃない気がしてるのかな。でも単純に遊びの基本ルールだからなぁ。
nande_show 2012/02/18 20:03:43

でも「分かった風に語るのは誠実じゃない」のだとしたら、それはなんかこう、いいことに思える。ただ無頓着に「別にリズム悪くてもいいじゃないですか」「リズム悪いですか?」「ちゃんと17音ですよね」だとな。
nande_show 2012/02/18 20:08:03

隣家の布団取り込まれぬまま夜、は17音だけど、「476(字足らず&後半句またがり)」か、「782の破調」のリズムで読むよね。こないだの585のときも聞かれた声は「気になりませんでした」だったが、今回も○の人は同じ感じ?(責めてるのでなく、参加者の傾向把握したい)。
nande_show 2012/02/18 20:17:05

なんか説教みたいになったが、そういうわけでもなくて。初夏を「はつなつ」と読むのとかって、もう俳句「だけ」だ。隣家を僕も、俳句の上五だから四字なんだろ、と「自動的に」思っちゃってて、まずかったな、とか。ルールはもっと意識してほしいのだが、意識する内実はまだ僕もうまく言えない。
nande_show 2012/02/18 20:27:52

でも今回は「隣家」を「(俳句の世界は)初夏をハツナツって読むくらいだから」とこれも四字に思っちゃった(つまりちゃんと5音だと思った)のか「字足らずだけどなにが悪いの?」だったのかは、まず聞いてみたかったのです。
nande_show 2012/02/18 20:29:52

あ「説教のつもりはない」けど、まるで問題に思ってないわけでもないのよ。さてさてふむー、と。俳人が選句で「字余りが(破調が)効いてる」とか言う。(本来なら基本ルールに違反してるがここでは)効いてる、って意味で、ないことにしてないから「わざわざ」言うのです。○の人、皆「触れてない」。
nande_show 2012/02/18 20:57:48

その「触れてなさ」が「俳句分かった風に語ることへの照れ」の表れならよいんだが……と。
nande_show 2012/02/18 21:01:23

(うーん…。「慣例的・歴史的に言われていることをそのまま信じず一回疑ってみよう、という句会」だからと思って、相当我慢してるんすけどね…。選外評でがしがし「はーいこれ無駄に季重なりー」「破調の必然性感じねー」とか言った方がいいのかしら。 )
nande_shosakai 2012/02/18 22:17:22

@nande_show 一応、破調には触れた…のだけど…なあ…足りなかったかしら?
namihey0328 2012/02/18 21:56:00

@namihey0328 だったらいいや。トナリヤで平気な人にはなあ。なんつったらいいんだろうな。
nande_show 2012/02/19 10:15:26

@nande_show 破調もですが、かなりの季重りが毎回見受けられ、そちらは意図してのものではないように私には思えます。あとは、例えば、チョコレート渡せば季語になると考えてる方ももしや多いのかなあ、とも思いました。
namihey0328 2012/02/19 10:36:31

@namihey0328 さしあたって、季語より韻律からだなあ、僕が言葉にしてくのは。季語は僕もまだよく分かってないから。
nande_show 2012/02/19 10:44:35

@nande_show ああ、やっぱりそうなんですね。>韻律重視 季語については、好みじゃなければ、とらなきゃいい、と思いつつ、単純に遊びとして、季題なのに季語として使われてない時なんかはちょっとズルい!と思っちゃったりして。
namihey0328 2012/02/19 10:49:41

@nande_shosakai 今○がたくさん入る句って「内容」が評価されてる。内容そのものじゃないこと(定型とか正しい名詞)は、接着剤がちゃんとついてるかとかボルトがちゃんとしまってるか、みたいなことで、それはまだ、あまりみられてない。でも「長く持つ」ことに関わる、と。
nande_show 2012/02/19 13:19:51

@nande_shosakai でも内容が大事でもあるよねえ。内容をみられるなら、まずはいいのか。仏つくって魂いれず、よりは。
nande_show 2012/02/19 13:22:40

@nande_show 「内容が突き抜けていれば、お行儀悪くてもそれを超越して良い」みたいなことはもちろんあると思います。が、お行儀(接着剤やボルト)を(作り手・読み手とも)「意識する」必要は、僕はあると思います。一応「俳句」やろうとしてるんですから。
nande_shosakai 2012/02/19 13:26:58

@nande_shosakai 気をつかわせてたんだ。僕は、句じゃなくて選に言葉を向けるのと、高得点句中心に言ってみることになった。句に向けて萎縮してほしくないのと、高得点の人には、別の言葉も(それが否定的であれ)また参考になるだろ、と。でもやはり定型とか言っちゃうなあ。
nande_show 2012/02/19 13:38:22

@nande_shosakai でもそうか、お行儀はすこぶる実利的なこと(たとえば接着剤)だ、とか「言語化」できてきてる。気もする。
nande_show 2012/02/19 13:39:20